拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し
上げます。
さて、弊社製品『らくらく監査システム』におきまして、VR価格の高騰により調達コスト上昇が続いております。加えて、最低賃金の上昇により収益を圧迫する要因となっております。
このような状況下、弊社といたしましては、あらゆるコストダウンに取り組んでおりますが、サービスの品質向上のため、現状の価格では安定的な供給を継続することが極めて困難な状況となって参りました。
つきましては、誠に不本意ではございますが、2023年6月1日ご注文分より初期費用の販売価格
を改定させて頂くこととなりました。
お客様におかれましては、何卒これらの諸事情をご賢察いただき、ご理解とご協力を賜ります
ようお願い申し上げます。
敬 具
平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
弊社のサービス『らくらく監査システム』について一部誤った情報が流れております。
弊社サービスはVR動画を駆使した安全教育サービスを展開しております。
”手軽な管理で効果的に事故を削減する”をコンセプトに事故削減実績を挙げております。
「VR動画のみを視聴すればよい」というサービスでは御座いません。
国土交通省の指針に沿った安全マネジメントのサービスとなります。
効果的に事故を削減できるカリキュラムをサービス全体の設計に組み込んでおります。
弊社から、「VR動画のみの視聴で安全教育は完了です」といったご案内は一切しておりません。
国土交通省、運輸局のご指導の下、頂いたフィードバックに準じたご説明をしております。
弊社サービスについてのお問い合わせがありましたら、弊社HPよりお問い合わせをお願い致します。
株式会社WacWac 代表取締役
佐々木 章太
【新作動画リリース】
フォークリフト版VR動画が14本完成致しました。
フォークリフト版VR動画は全26本が見放題となります!
(カテゴリー)
●リーチ式フォークリフト
●カウンター式フォークリフト
●トラックでの荷台作業
●検品作業
●第3者視点
上記の様々な事故を体験し、事故防止に役立てます。
来年度も引き続き、20本前後の新作をリリース致します。
【ご挨拶】
平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。おかげさまで弊社は3期目を終えることができました。引き続き皆様にとって有意義なものづくりに取り組んでまいります。
【3期目振り返り】
2023年3月1日より株式会社WacWacは4期目に突入致します。
3期目はVR動画を33本リリース致しました。生産体制も2人から6人に増員をし、全国展開の体制強化を行った結果、鹿児島県から北海道までのお客様にご利用頂いております。
【4期目の展望】
2024年度問題により、配送体制確保が課題である物流会社様によりご利用頂けるよう販売体制と販売力強化を図って参ります。VR動画もご要望頂いた初任者研修や大型トラック、特殊車両等様々なカテゴリーを撮影致します。
組織体制も6名⇒10名にする予定です。全国により一層きめ細やかサービスができるよう尽力致します。
引き続きステークホルダーの皆様のご満足を追求し、持続的な成長と発展に努めて参ります。
株式会社WacWac
代表取締役 佐々木 章太
2023年3月1日付で下記の通り、人事発令をいたしますのでお知らせいたします。
●2名が執行役員に昇格
執行役員 COO 有村 さやか
執行役員 CTO 村永 渉太
その他、変更なし。
【新作VR動画完成】
2023年度トラック版VR動画19本が完成致しました。
新作は、お客様からご要望頂いた動画を作成しております。
●オーバーハング事故
●ピラー死角の右折事故
●実際の車道での狭小地ヒヤリハット
●雨の日の自転車との接触事故
2024年度の新作は下記を予定しています。
●上空障害事故
●新人研修用動画
●ドライバーのマナー
2024年4月より、労働基準法改正により、ドライバーの残業上限規制や年5日間の有給休暇取得義務付けとなります。
『らくらく監査システム』のご利用によって、安全教育の効率化を図り、労働力の確保をして頂けます。
100名規模で年間580時間の工数を削減することができます。
VR体験もできますので、ご興味がありましたら、HPよりお問い合わせください。
弊社のお客様である、有限会社ケイ・コーポレーション様のHPにある安全教育ページに『らくらく監査システム』サービスをご掲載頂きました!
有限会社ケイ・コーポレーション様は、”鮮度を大切に市場と店舗を繋ぐ”物流事業を展開しています。軽トラックから4トン車まで常時130台稼働しています。
『安全』の取り組みでは、VRによる安全教育・AIドラレコ・IT点呼など最先端の技術を駆使した運用をされています。
有限会社ケイ・コーポレーション様HP
https://kei-cp.co.jp/company/
弊社は、VR動画の製作に力を入れており、2023年度にほ65前後が見放題となります。
1件でも事故が削減できるよう、今後も邁進致します。
2022年11月9日(水)、北九州の西日本総合展示場 新館・本館で開催されました。
この展示会は、北九州の優良企業のみが出展できるものになります。
未来の学生(中学生、専門学生、高校生、大学生、短大生)が将来の仕事選びやイメージを持つために開催されたイベントです。
http://北九州ゆめみらいワーク2022
弊社のお客様より、出展のお声がけを頂き、今回VR体験の案内を学生の方々に致しました。
トラックでの事故体験VRは学生の方々にも非常にご好評いただきました。
午前中だけで、65名の学生にご体験頂いております。
最先端の安全教育を行い、安全運転を心がけながらお仕事をしているヤマックス様に学生の方々は、
非常に興味を持っていました。世田谷トラックフェスタ同様に、お子様から学生様まで幅広く弊社のサービスを体験できる場を引き続き、設けていきます。

2022年10月22日(火)に開催された世田谷トラックフェスタの弊社ブースが物流ニッポン㈱様の記事に掲載されました。
紙面は2022年11月8日(火)掲載分になります。
10月1日からの弊社新入社員2名が記事に映っております。
VRという最先端の技術を取り扱うため、取材や記事で取り上げて頂くことも非常に増えております!
IT技術を駆使しながら、交通事故削減などの社会的課題を今後も解決していきます。
2022年11月08日付08面 地域ワイド1(物流ニッポン様)
出展:物流ニッポン㈱様2022年11月8日掲載記事
2022/10/22(土)『せたがや産業トラックフェスタ2022』に出展致しました。
世田谷地区のイベントで、数多くのブース出展がありました。
●VR事故体験 (WacWac)
●e-sports
●運転体験 (NASVA)
『せたがや産業トラックフェスタ2022』は、1000名以上の来場者がありました。
来場者が多く、午前中だけで50名以上がVRを体験されました。
トラック乗車の疑似体験は、子供の反応が非常によく、楽しんで頂けました。
このイベントに参加する中で、年々、交通安全意識が高まっていると感じています。
WacWacでは、疑似体験を通して子供たちの「安心・安全」に寄与できればと思います。

展示ブース

展示会場